超久々のブログ

 

またまた超久しぶりのブログになってしまいました。

申し訳ありません。

これからはちゃんと定期的に書いていこうと思っております。

昨日は昇級審査会がありました。

審査会って良いなぁと改めて思いましたが、その理由を書いてみたいと思います。

まず、審査会は本来、能力試験です。

新しい型や動きを覚えてそれが出来ているかを見られます。

組手の人数や、体力作りの回数も増える事により技や体力の向上を図ります。

しっかりと準備してくるのが当然ですが、必ずしも皆んながパーフェクトに準備してくるわけではありません。

向上心がある人は自分にも厳しいので、パーフェクトなんて事は無く、必ず自分の課題を見つけたりしてプラスに働きます。

明らかに準備不足だったと思う人も、それを反省し、次からはしっかりと準備するぞと誓う筈です。

もう一つ、これは少年部に当てはまる人も多いと思いますが、試合はあまり出たくないが稽古には行っている。

というパターンのお子さんには、昇級審査は意識を変えるにはとても良いと思います。

試合はハードルが高いと思っている子は、昇級審査を受ける事で逞しく変化する事があります。

型も組手も実は上手だった。

というのが以外にあって、道場生の仲間から、見学している保護者の方からも上手いね、強いねと褒めてもらう事で自信が付いたりする事があります。

自信が付けば人は一気に変わると思います。

そのきっかけの一つに昇級審査は凄く良いと思います。